富山にも春が近づき桜のつぼみがチラホラ・・・気分新たにうれしい時期ですが
新年度に向けてママ達は忙しくなる時期ですね。
次に年長さんになるママにとって
ラン活
という言葉があるのをご存じですか?!
ラン活とはランドセル選びを始めることですが、
かつては近所や地元のカバン店でおばあちゃんと見に行く
といった感じでしたが・・・

しかし最近ではランドセルのバリエーションも多くなりデザインも多種多様!
もはや近くのカバン屋さんだけではなくネットで注文も多くなっています。
人気のランドセルは春からすでに注文が受付開始され早めに販売終了になるランドセルも!!
今回は口コミなどで人気のランドセルをご紹介したいと思います。
1. 軽く背負える職人手作りランドセル【カザマランドセル】
・革から最終検品まで自社で行っている会社・軽さが売りで約1200gの軽量を実現
・20シリーズ120点以上のラインナップ
・価格5万前後

2. 本革使用で丈夫さ重視【横山ランドセル】
・6年間の成長段階を考えてスライドフィット背カンを採用。(簡単に言うとベルトの長さを細かく調節できるということですね)
8段階で調節できるので6年生になっても使いやすい。
・イタリア製牛革使用。人工皮革と比較すると重いが人工皮革ランドセルよりキズ・シワに強い。人工皮革ランドセル。丈夫さ重視をする方向け。
・価格6万前後

3.SNSで話題!女の子必見【グリローズ】
・土屋鞄のランドセルシリーズでも得にデザインがカワイイと人気急上昇。・背あてはソフト牛革のホワイトカラー。金具のカラーがライトゴールドで細部まで高級感溢れている。
・重さ、機能は良い具合に平均的に装備されている。
・専用カバーがないのがデメリット。
・価格69,000円

グリローズのランドセル
4. 楽天市場でリーズナブルなランドセル
ご紹介したランドセルは6万前後でしたが楽天市場だと型落ち品などで価格が抑えられた1万円台~の購入可能です!
5. ランドセル購入の注意点
6年間使用するものなので小学生の高学年になったときのことまで考えて購入したいものですね!ちなみにサトウの子どもは一人目6万円台、二人目は3万円台のランドセルを購入しました。
3万円台のランドセルは5年生の時にベルトの金具が壊れてしまいました。
しかし、保証付きだったので壊れた期間は代替えのランドセルが届きました。
もちろん無料で修理してもらえましたよ!
壊れた時の補償内容をしっかり把握していれば後は好みでよいのではないのかな~と思います。
2020年6月まではキャッシュレス還元事業もありますし早めに注文をして5%還元されたらラッキーですね♡
幼稚園・保育園のママ!ラン活がんばりましょ~♪