教育費、食費や保険料など見直しする事はたくさんありますが、
マイカーについて考えた事はありますか?
車の維持費は月にいくらかかるか知っていますか?
今回は脱マイカーをした私の経験を踏まえ、車の節約方法についてお伝えしていきたいと思います!
1.計四でもバカにならない月に数万円かかっている知られざる車の維持費
車の中で燃費が良くて一番維持費が安いと思われている計四ですが、月にいくらほど維持費がかかると思いますか?実は以外に高くて約
三万円
と言われています!
車の経費は一括で支払っているわけではないのでそんなに出している感覚はありませんよね?
1年でかかる車の経費はざっくり計算してみると・・・
ガソリン | 10,000円 |
駐車場 | 10,000円 |
自賠責保険(車検の際に必ず支払う義務がある保険) | 13,185円 |
任意保険(CMでしている任意保険) | 50,000円 |
車検代(2年に1回必ず必要) | 40,000円 |
軽自動車税(車検の際に必ず支払う義務のある税金) | 10,800円 |
重量税(車検の際に必ず支払う義務のある税金) | 4,400円 |
消耗品(ワイパーやタイヤの消耗、オイル交換など) | 30,000円 |
2.車と他の手段との比較
では月三万円を何で賄うか?・タクシー
・電車
・バス
・カーシェアリング
・自転車
車を手放した私はまず
電動付自転車を購入しました!
15年前に電動付自転車を使っていたのですが、時代が変われば小型の電動付自転車とは言え、性能もぐんと上がっていてびっくりしました!
電動付自転車だと楽すぎで子供を連れていなければどこまででも行けそうです(笑)
リンク
その他はコミュニティバスとカーシェアリングの車を主に使用して子供の習い事や病院に行っています。
ちなみに買い物は生協や野菜の宅配などを使用してほとんど行かなくなりました。
主婦にとっては買い物が一つの仕事だと思いますが、宅配を利用すると以外に高くなく、買い物にいく時間やガソリン代などもなくなりストレスフリーになりました。
タクシー | 初乗り(1.5キロ)720円 | アプリで呼べたり家の前まで来てくれるので便利。デメリットは料金が高い。 |
電車・市電 | 200円~ | 駅が近くにあり本数が多ければ〇 |
バス | 100円~ | バス停が近くにある本数が多ければ〇 |
カーシェアリング | 220円/15分(ガソリン代含) | カーシェアリングの駐車場が近くにあれば◎ |
自転車 | 無料 | 雨が降らなければ〇 |
家賃は郊外に比べて2割くらい高いですが、便利な物に囲まれているので通勤時間も短く、用事をするのに遠出をしなくて済むのでかかる諸経費が結局は一緒なので家賃選びも値段だけではなく生活スタイルを考えるのも節約の第一歩です!
格安で乗れるカーシェアレンタカーとは?
では私が愛用しているカーシェアリングについてご紹介していきます!カーシェアリングを利用するときは
・病院に行く
・雨の日の子供の習い事の送迎
が主になっています。
病院や送迎程度だと2時間使うか使わないかといったところです。
15分220円、1時間880円なので週に2回利用しても月1万円かかりません。
我が家の周りの駐車場代は一か月1万円くらいするので必要な時に利用しても駐車場代くらいしか、かかりません。
様々なレンタカー会社がカーシェアリングサービスを提供していますが、
カーステーションが多いタイムズのレンタカー

がおススメです!

4. 実際に乗ってみたカーシェアのレビュー

私の家の近くのタイムズの車は「ニッサンノート」です!
たまにこの青い車に乗っています(*^^*)

乗るとディスプレイで注意点など説明してくれるので迷う事もありません!

ダッシュボードの中にある鍵を取り出しスタートするだけ!
レンタルする際は窓口もなくすぐに車に乗れるのですごく便利です。
また私の電動付自転車は小型なのでステーションまでたまに自転車で行って後部座席に積むこともあります!
気軽に乗れてガソリン代や保険料も込みなので近くにステーションがあって1週間に2~3回くらい乗るという生活スタイルの人にはおススメなカーシェアリングです!
今回は意外にかかっている車の節約法についてお伝えしました。 使いこなせる人は生活環境等で限りがあるかもしれませんが、タイムズのカーシェアリングのステーションが家の近くにある人はチェックしてみてくださいね!
関連記事
富山市中心部で買える新鮮野菜!ママと子どもが見て楽しめる珍しい野菜が勢ぞろい!
時短できる宅配食材!共働き家庭必見!【有機野菜のOisix】
子どもの英語の習い事!コスパ最強なおススメのオンライン英会話【DMM英会話】