今日は外国語の習い事のお得情報をお届けしたいと思います!
習い事で人気なのが
・水泳
・ピアノ
・体操
・・サッカー
などなど挙げられますが、やはり今注目なのは英語ではないでしょうか?!
2020年に教育改革として小学3年生から英語の授業が始まりますよね!
英語を習わせたいけど、、子どもが英語をやりたがるか・・・
興味を持つか・・・
ネイティブの外国人の人と接する事ができるか・・・
といろいろ考えてしまいますよね!

そこで英語の習い事を始める前にお勧めなのが
公益財団法人とやま国際センター
で行われている
外国語の絵本親子読み聞かせ会
なんです!
本日はこの絵本読み聞かせ会について詳しくお伝えしていきたいと思います!
1. 公益財団法人とやま国際センター
☑住所:930-0093 富山市内幸町6番6号☑会館時間:毎週水曜日・祝日
4月25日~5月10日、8月12日~19日、12月24日~1月10日
☑電話番号:076-444-7679
☑駐車場:有り
☑ホームページ:http://www.tic-toyama.or.jp/kannihonkai/
※公益財団法人とやま国際センターの住所は富山市牛島新町5-5インテックビル4階ですが、今回は読み聞かせ会が行われている環日本海国際交流館の場所を掲載してあります。
2. 絵本読み聞かせ会とは
富山県内在住の外国人お母さん・お父さんによる外国語の絵本のよみきかせで各国の童謡を歌ったり、遊びに触れながら、いろんな文化に親しめる会なのですが、、ありがたいことになんと無料なんです !!
日 時
毎月第2土曜日 AM10:00-11:00
*ただし7~10月は第1土曜日
場 所
環日本海交流会館
対 象
小学校低学年までの子どもとその保護者等
参加費
無料
しかもちゃんと駐車場までちゃんと併設してあり子連れにはなんとも嬉しい限りです!
3. どんな内容なのかな?!
サトウは二回行ってきましたが、二回とも英語の会でした。他にも中国語やロシア語・ポルトガル語などもあります。

知る人ぞ知るなのか?!結構人が集まっていました。
子どもの年齢層は赤ちゃんから幼稚園児まで様々でした。
パパママで参加されている方もぽちぽちおられましたよ!

歌に合わせて体操・歌・英語の絵本の読み聞かせ・工作
など内容は盛りだくさんでした!

工作も絵本の内容に沿った工作で楽しむことが出来ましたよ!
4. 先生はどんな人?!
サトウが行った時は自分で英語教室を開業されている方と日本人と結婚して富山市に住んでおられるママでした。県内在住の外国人のパパママとのことで同じ親目線として子ども達に接してくれており、参加している子ども達は緊張する事なく楽しんでいたように思いました。
5. 行ってみた感想
・外国人の人と交流が気軽に出来、いろいろな体験が出来てとても良い会だと思いました。・毎回講師の先生が違うようなので様々な外国の人がいると子どもが知るきっかけになりコミュニケーション能力につながりそうだなと思いました!
・英語を習っている子どももいつもとは違う先生の話し方や発音なども聞くことが出来るので勉強にもなると思いました。

ちなみに環日本海交流会館では本の貸し出しなども行っているそうです。
ロシア語のパズルなどもあり、終わった後に少し遊んでから帰りました♪
♡今後も素敵な場所をママ&子ども達と共有出来たらと思います♡
※写真は一部公式HPから引用させて頂きました
※あくまでもオンリーサトウ視点です